整形外科
2021.11.11
に行ってきました。
以前から肩の調子が悪く、しかも両肩。
右肩は今年の初め頃から、左肩はワクチン接種後から。
特に左肩は本気で傷みが酷く、注射がどこか筋でも傷付けては居ないか? と言う疑念もあったので、素人判断で更に悪化させる前にきちんと看てもらいましょう、と病院に行って来ました。
結果、紛う事なき肩関節周囲炎、所謂五十肩でござった😅
一般的に五十肩は片側だけが多いんだが、私の場合は両肩。
何故に? と思っていたら、もしかしたら痛む肩を庇う為に、更に酷くなったのでは、と。
確かに当初は右肩が痛くて、ワクチン後は左肩の痛みが治まらず、更に右よりも左の方が痛みが強い。
右肩を庇っている仕草が左をより圧迫したのかもしれん。
ついでに指の第一関節が痛くて曲がらない事も看てもらうと、こちらもまた、ヘバーデン結節であろう、と。
念の為にレントゲンも撮ったんだけど、骨が妙な具合に出っ張っておりました。
そら痛いワこんなに歪んでりゃ😥
初めは小指の第一関節が、そのうち人差し指の第一関節に痛みが走るようになり、今はきちんと握る事が出来ません。
関節リウマチは第一関節ではな部分に出るが、万が一を思ってこちらもまた血液検査にかける事に。
今日の時点では数値は異常無しで、また後日改めて検査結果を聞きに行く事になりました。
取り敢えず鎮痛剤とローションタイプの湿布薬をもらって終了。
つまり年寄り認定されたっつー事だな!😅
一番の原因は運動不足です、はい、分かってる。_(┐「ε:)_
予約無しで行ったから、全部終わるまで3時間掛かったワ。
待合室で待たされたのは1時間くらいのもんだったから、通常を思えば結構早かったな。
以前から肩の調子が悪く、しかも両肩。
右肩は今年の初め頃から、左肩はワクチン接種後から。
特に左肩は本気で傷みが酷く、注射がどこか筋でも傷付けては居ないか? と言う疑念もあったので、素人判断で更に悪化させる前にきちんと看てもらいましょう、と病院に行って来ました。
結果、紛う事なき肩関節周囲炎、所謂五十肩でござった😅
一般的に五十肩は片側だけが多いんだが、私の場合は両肩。
何故に? と思っていたら、もしかしたら痛む肩を庇う為に、更に酷くなったのでは、と。
確かに当初は右肩が痛くて、ワクチン後は左肩の痛みが治まらず、更に右よりも左の方が痛みが強い。
右肩を庇っている仕草が左をより圧迫したのかもしれん。
ついでに指の第一関節が痛くて曲がらない事も看てもらうと、こちらもまた、ヘバーデン結節であろう、と。
念の為にレントゲンも撮ったんだけど、骨が妙な具合に出っ張っておりました。
そら痛いワこんなに歪んでりゃ😥
初めは小指の第一関節が、そのうち人差し指の第一関節に痛みが走るようになり、今はきちんと握る事が出来ません。
関節リウマチは第一関節ではな部分に出るが、万が一を思ってこちらもまた血液検査にかける事に。
今日の時点では数値は異常無しで、また後日改めて検査結果を聞きに行く事になりました。
取り敢えず鎮痛剤とローションタイプの湿布薬をもらって終了。
つまり年寄り認定されたっつー事だな!😅
一番の原因は運動不足です、はい、分かってる。_(┐「ε:)_
予約無しで行ったから、全部終わるまで3時間掛かったワ。
待合室で待たされたのは1時間くらいのもんだったから、通常を思えば結構早かったな。
視野検査
2021.11.05
をしてきました。
結論から言えば、少し怪しい部分が。
緑内障予備軍と言った処か。
結晶体や眼圧に異常は無いがこれ以上増えても困るので、取り敢えず今の状態より悪くならんよう、予防しましょうと言う事で点眼薬を使う事に。
取り敢えず2個処方。
1個は開けるまで冷蔵庫で保管。
開けたら1ヶ月くらい常温で平気らしい。
開けてから保管は分かるけど、開ける前に冷蔵庫保管と言う薬は初めてです😅

点眼薬がなくなったら、経過観察でまた眼科に行かねばならぬ。
この2個分は、しっかり目薬忘れないようにせねば。
視野検査、初めてだったので自分メモ的に。
・始めに右目の検査の為、左目を絆創膏のようなもので塞ぐ(中で瞬きは出来る)
・周囲はカーテンも締めて真っ暗に
・右目を検査機(眼圧検査機と似たような機械)に当て、中に見える4つの緑の光(十字に並んでいる)の中央を見つめ、視線を移動しないように指示される
・周囲に一瞬だけ現れる小さな光を見付けたら、持たされたボタンスイッチを押す
・当初、光が小さすぎて分かり難い
・光もサイズや光量が変わる
・反射神経必須。年寄り大丈夫か?
・5分くらい光探し。ゲーム感覚で行けば大丈夫か?
・それにしても瞬きOKとは言え、中央だけじっと見つめて続けていると、そのうちぼんやりしてきてしまうの辛い
・右目の方が反応しない部分(後に結果が黒く表示される)が異常に多いのは、恐らく慣れない所為でボタンの押し損ねではないかと予想
・「アレだったか?」「コレか???」みたいなのが結構あった
・機械が動く音で反射的に押しそうになる
右目と同じく左目も検査したけど、右目より結果が良いのは慣れもあるんだろう。
1時間くらい掛かる、と言われましたが、実際には会計済むまで1時間も掛からなかった。
朝イチで出掛けたので、折角だからとその後買い物に出掛けましたとさ。
点眼薬効いて、悪くならないと良いな。
結論から言えば、少し怪しい部分が。
緑内障予備軍と言った処か。
結晶体や眼圧に異常は無いがこれ以上増えても困るので、取り敢えず今の状態より悪くならんよう、予防しましょうと言う事で点眼薬を使う事に。
取り敢えず2個処方。
1個は開けるまで冷蔵庫で保管。
開けたら1ヶ月くらい常温で平気らしい。
開けてから保管は分かるけど、開ける前に冷蔵庫保管と言う薬は初めてです😅

点眼薬がなくなったら、経過観察でまた眼科に行かねばならぬ。
この2個分は、しっかり目薬忘れないようにせねば。
視野検査、初めてだったので自分メモ的に。
・始めに右目の検査の為、左目を絆創膏のようなもので塞ぐ(中で瞬きは出来る)
・周囲はカーテンも締めて真っ暗に
・右目を検査機(眼圧検査機と似たような機械)に当て、中に見える4つの緑の光(十字に並んでいる)の中央を見つめ、視線を移動しないように指示される
・周囲に一瞬だけ現れる小さな光を見付けたら、持たされたボタンスイッチを押す
・当初、光が小さすぎて分かり難い
・光もサイズや光量が変わる
・反射神経必須。年寄り大丈夫か?
・5分くらい光探し。ゲーム感覚で行けば大丈夫か?
・それにしても瞬きOKとは言え、中央だけじっと見つめて続けていると、そのうちぼんやりしてきてしまうの辛い
・右目の方が反応しない部分(後に結果が黒く表示される)が異常に多いのは、恐らく慣れない所為でボタンの押し損ねではないかと予想
・「アレだったか?」「コレか???」みたいなのが結構あった
・機械が動く音で反射的に押しそうになる
右目と同じく左目も検査したけど、右目より結果が良いのは慣れもあるんだろう。
1時間くらい掛かる、と言われましたが、実際には会計済むまで1時間も掛からなかった。
朝イチで出掛けたので、折角だからとその後買い物に出掛けましたとさ。
点眼薬効いて、悪くならないと良いな。
久方振りの。
2021.10.26
眼底検査をしてきました。
両目をやる為に眼科まで歩いて行って来た!
途中で陣取り合戦しながらのんびり行きましたが、歩くのに持って来いなお天気で良かった。☀
汗ばんだくらいだ😅
以前、網膜剥離を広げない為にレーザー止めしたんだけど、そちらの方も綺麗なままだそうで一安心。
……最近増えてきた飛蚊症は、歳の所為ネ _(:3」∠)_
久し振りついでに視野検査もしましょうと言う事になりまして。
また次回、通院です。
視野検査、初めてだな。
1時間くらい掛かるっちゅーけど、どんな事するんかな?
両目をやる為に眼科まで歩いて行って来た!
途中で陣取り合戦しながらのんびり行きましたが、歩くのに持って来いなお天気で良かった。☀
汗ばんだくらいだ😅
以前、網膜剥離を広げない為にレーザー止めしたんだけど、そちらの方も綺麗なままだそうで一安心。
……最近増えてきた飛蚊症は、歳の所為ネ _(:3」∠)_
久し振りついでに視野検査もしましょうと言う事になりまして。
また次回、通院です。
視野検査、初めてだな。
1時間くらい掛かるっちゅーけど、どんな事するんかな?
2回目ワクチン接種
2021.08.10
同じ病院だったので特に不安や焦る事もなく。
前回は終了後に買い物に出掛けて歩き回った所為か、頭痛に悩まされました。
ので、今回は2日前から水分補給をしっかりと、前日当日朝にプロテイン入り豆乳を飲み、接種後はどこにも寄り道せず真っ直ぐ帰宅して、スポドリと麦茶、ビタミンC入り飲料を飲みまくり。
朝イチで出掛けた所為で眠気があったが、特にそれらしい副反応もなく、強いて言うなら接種した腕に筋肉痛な痛みがあるくらいでほぼ元気です😁
尤も、明日くらいまでは様子を見た方が良いと思われるので、しばらくは大人しくしております。
しかし選りに選って今日は激暑日で。
移動が朝だったから本当に良かった。
帰宅してシャワって落ち着いた時間が11時くらいだったんだけど、台風の影響もあるのかそこそこな強風だったので窓開ければ良いか~、と開けたら入って来るのは温風ですよorz
潔く冷房入れましたが、午前中に点けると謎の敗北感。
まあ、今日は仕方無いな。
出掛ける前に洗濯して干したものは、午後3時くらいには綺麗さっぱりカラカラに乾いておりました。
しっかり水分補給しなくちゃね。
前回は終了後に買い物に出掛けて歩き回った所為か、頭痛に悩まされました。
ので、今回は2日前から水分補給をしっかりと、前日当日朝にプロテイン入り豆乳を飲み、接種後はどこにも寄り道せず真っ直ぐ帰宅して、スポドリと麦茶、ビタミンC入り飲料を飲みまくり。
朝イチで出掛けた所為で眠気があったが、特にそれらしい副反応もなく、強いて言うなら接種した腕に筋肉痛な痛みがあるくらいでほぼ元気です😁
尤も、明日くらいまでは様子を見た方が良いと思われるので、しばらくは大人しくしております。
しかし選りに選って今日は激暑日で。
移動が朝だったから本当に良かった。
帰宅してシャワって落ち着いた時間が11時くらいだったんだけど、台風の影響もあるのかそこそこな強風だったので窓開ければ良いか~、と開けたら入って来るのは温風ですよorz
潔く冷房入れましたが、午前中に点けると謎の敗北感。
まあ、今日は仕方無いな。
出掛ける前に洗濯して干したものは、午後3時くらいには綺麗さっぱりカラカラに乾いておりました。
しっかり水分補給しなくちゃね。
1回目ワクチン接種
2021.07.23
7/22にコロナワクチンの接種をしてきました。
打つ時まで「どんだけ痛いんだろ、痛いのヤダな~」とドキドキしておりましたが、いざ摂取してみて呆気なさすぎて逆の意味でびっくらだΣ(°◇°)
接触時に針が刺さる微かな痛みを感じたくらいで、全く痛くない。
ぶっちゃけ、注射したのって○十年振りくらいと言う程打ってなかったんだけども、こげに痛くないとは!
インフルワクチンすら打った事ないんですよあてくし。
インフルは痛いと聞くけど、筋肉注射って本当に痛くないのネ。
20分ほど経過観察して、問題なくそのまま終了。
次回も同じ病院でお願いしまして。
時間が余りすぎたので、そのまま買い物へ。
それが悪かったのかも知れない!
買い物から帰宅して、すぐにシャワーを浴びたんだが、しばらくしたら段々頭痛が。
念の為にバファリンを飲んで、その日は早めに就寝。
処が翌日(今日)起きても頭痛が治まらず。
つか、痛みで途中、何度も起きて、用意しておいたアクエリアス関係を飲んでいたんだけど全く駄目で。
早寝したのとよく眠れなかった所為で早起きしてしまったので、勢いで洗濯して干して、しばし起きていたんだけどやっぱり頭痛は治まらない。
ので、またしてもしばし寝転んで。
洗濯物を取り込まねばいかんので、これまたよく眠れずに15時頃には起きて、氷嚢乗せながら17時くらいまでだらつき、陰ってきたので洗濯物を取り込んだ。
頭痛の原因は寝過ぎかも、と思いながらも副反応もあるかもと、そちら関係で調べましたら、頭痛にはアセトアミノフェンが効くらしい。
バファリン飲んだけど、バファリンはバファリンでも、「バファリンプレミアム」の方が良いんですね?
プレミアム買わねば、と思いながら別の薬を探していたら。
何とあったんですよ、プレミアム!
ケース欲しさに(←)携帯用のを買ってあったのだ!
偉いぞ過去のあちし!(←)
てな訳で、すぐさまプレミアムを飲んでみたんですが。
これがまた凄いのヨ。
2時間ほどで痛みが引いた(*´Д`*)
凄いぞプレミアム! 凄いぞアセトアミノフェン!!!
次から買うのははプレミアムにしよう。
てな訳で今は元気です。
体温は37℃くらいまで上がったけどそんなもん。
注射跡の腕も筋肉痛のような痛みがあるけど、まあ、こちらはそのうち治まるでしょう。
五十肩みたいに腕が上がらんがな、ま、その程度。
アクエリやら何やらと、スポーツ用ドリンク飲みまくってるけど、これらって糖分があるから飲みすぎ注意とは言え、ここ数日だけだから勘弁してくれ、と自分に言い聞かせつつ、明日まではコレ関係を飲みます。
麦茶も良いけど、塩分糖分がないから麦茶だけではいかんらしい。
頭痛が治まればこっちのモンよΣd( ̄▽ ̄)
2回目の時は更に準備万端にしておこう。
打つ時まで「どんだけ痛いんだろ、痛いのヤダな~」とドキドキしておりましたが、いざ摂取してみて呆気なさすぎて逆の意味でびっくらだΣ(°◇°)
接触時に針が刺さる微かな痛みを感じたくらいで、全く痛くない。
ぶっちゃけ、注射したのって○十年振りくらいと言う程打ってなかったんだけども、こげに痛くないとは!
インフルワクチンすら打った事ないんですよあてくし。
インフルは痛いと聞くけど、筋肉注射って本当に痛くないのネ。
20分ほど経過観察して、問題なくそのまま終了。
次回も同じ病院でお願いしまして。
時間が余りすぎたので、そのまま買い物へ。
それが悪かったのかも知れない!
買い物から帰宅して、すぐにシャワーを浴びたんだが、しばらくしたら段々頭痛が。
念の為にバファリンを飲んで、その日は早めに就寝。
処が翌日(今日)起きても頭痛が治まらず。
つか、痛みで途中、何度も起きて、用意しておいたアクエリアス関係を飲んでいたんだけど全く駄目で。
早寝したのとよく眠れなかった所為で早起きしてしまったので、勢いで洗濯して干して、しばし起きていたんだけどやっぱり頭痛は治まらない。
ので、またしてもしばし寝転んで。
洗濯物を取り込まねばいかんので、これまたよく眠れずに15時頃には起きて、氷嚢乗せながら17時くらいまでだらつき、陰ってきたので洗濯物を取り込んだ。
頭痛の原因は寝過ぎかも、と思いながらも副反応もあるかもと、そちら関係で調べましたら、頭痛にはアセトアミノフェンが効くらしい。
バファリン飲んだけど、バファリンはバファリンでも、「バファリンプレミアム」の方が良いんですね?
プレミアム買わねば、と思いながら別の薬を探していたら。
何とあったんですよ、プレミアム!
ケース欲しさに(←)携帯用のを買ってあったのだ!
偉いぞ過去のあちし!(←)
てな訳で、すぐさまプレミアムを飲んでみたんですが。
これがまた凄いのヨ。
2時間ほどで痛みが引いた(*´Д`*)
凄いぞプレミアム! 凄いぞアセトアミノフェン!!!
次から買うのははプレミアムにしよう。
てな訳で今は元気です。
体温は37℃くらいまで上がったけどそんなもん。
注射跡の腕も筋肉痛のような痛みがあるけど、まあ、こちらはそのうち治まるでしょう。
五十肩みたいに腕が上がらんがな、ま、その程度。
アクエリやら何やらと、スポーツ用ドリンク飲みまくってるけど、これらって糖分があるから飲みすぎ注意とは言え、ここ数日だけだから勘弁してくれ、と自分に言い聞かせつつ、明日まではコレ関係を飲みます。
麦茶も良いけど、塩分糖分がないから麦茶だけではいかんらしい。
頭痛が治まればこっちのモンよΣd( ̄▽ ̄)
2回目の時は更に準備万端にしておこう。